2学年は8月30日の「総合的な学習の時間」を利用し、夏休み中に行われた「生徒希望選択研修」の発表会を行い、各研修を振り返ると共に、学んできたことを学年全体でシェアしました。
生徒は研修が終わった直後から、「まとめ集」の原稿や、この発表のためにパワーポイントを作成してきました。発表は各研修で5分程度ですが、どの研修も研修してきたことを凝縮した発表でした。
以下に、発表に使われたパワーポイントのスライドを一枚ずつ掲載します。
互いの研修の発表を聞きながら、生徒は自分の研修を再確認したり、他の研修を聞いて思ったことを記録したりしていました。その中から、いくつかの意見を抜粋します。
【自分の参加した研修について】
・(この発表会は)自分の経験したことが端的に凝縮されていて、研修の振り返りが出来てよかった。(多数)
・奈良や京都を訪れて日本の歴史にふれることができた。過去に何度か訪れたことがあるところでも、高校生になってきてみると感じ方が違った。(歴史文芸探訪)
・自分たちの研修は、多くの施設や人々の協力によって成り立っており、充実した3日間でした。施設では、多くの研究や仕事があることが分かり、お話を聞いた人たちからは勉強への対応の話など、ためになる話を聞くことができ、とてもうれしかったです。(理数探究)
・他の研修の発表を聞くことで、自分達の研修の良さを改めて知ったり、他の研修の良いところを知ったりすることができた。(理数探究)
・発表をした班の人たちの実験内容が詳しく説明されていて良かったし、講演内容を簡潔にまとめられていてすごいと思った。研修後の振り返りが、学んだこと、感想、これからの目標などが入っていて、特によかった。(筑波大学実習)
・研修に参加する前は、その研修の意義を分かっていなかったけれど、参加するうちに、勉強に対するモチベーションが上がり、国際化社会で生きる自分たちは能動的に行動しなくてはいけないと思った。(キャリア研修)
・大学見学や企業経験を通じてより現実的に大学生活や社会で働くことについて考える機会を持てた。(キャリア研修)
・ブリティッシュヒルズを訪れて、英国の雰囲気や暮らしを実感でき、日常会話で英語を用いるなど、普段の生活ではできないことを体験できてよかったです。英語を使って、自分の表現したいことを言葉にして伝えることが難しいと思いました。(英語・異文化研修)
・この3日間で、コミュニケーション能力やレクリエーションなど、これからの社会に役立つことを多く学ぶことができた。実行していく中で、自分たちで改善点を出し合い、よいものにしていくことができた。他にもメンタルトレーニングを学び、受験などでも生かすことのできるものを多く学べた。(リーダー育成研修)
・震災の恐ろしさや覚えておくべき教訓などを知るためには、現地に行って身をもって感じ、被災された方のお話を聞くのが一番だと思った。また、日本国内であっても遠い地を訪れると、自然も気候も食べ物も景色も違ってくるので、この経験を通してその土地の特色を知るだけではなく、住み慣れた自分の土地の特色を知るのにも、よい機会になると思った。(地域政策研修)
【他の研修の発表を聞いて】
・他の発表の内容が深くて、短時間でよくここまでまとめられているものだと思った。
・他の研修の発表を聞いて、自分の研修とはまた違った学びを知ることが出来てよかった。また、どの研修でも共通していた「コミュニケーション」は大切だと思い、これからの学校生活でも研修で学んだことを思い出して生活しようと思います。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
互いの研修発表でよかったものを選び合いましたが、どれも甲乙つけがたい結果でした。今後、生徒達は研修の成果を「ポスターセッション」という形で、9月の「魚高祭」で発表します。ご来校の折は、ぜひご覧になって下さい。